平成21年7月31日金曜日

今日はなんだか気持ちが弱っていたので、海にでも行くかと外に出ると、家の前に蝉の亡骸がありました。
蝉は、土の中で7年間過ごし、地上で7日間全力で鳴き、そして死ぬと聞いたことがあります。
そう思い出し、その亡骸を見ながら、精一杯生きて後悔なく死んで行った者の、潔さと威厳のようなものを感じました。
見習いたいものだ、と思いました。

平成21年7月30日木曜日

TOKYO FMに出演します。

先日TOKYO FMからビーチヨガに関する取材の依頼をいただき、今日収録してきました。ALOHA GIRLSという海をテーマにした番組です。
私のヨガとの出会い、海でのヨガの魅力、私にとっての海、などについて話しています。
放送は、8月9日の予定です。

取材の後、帰国後初のヨガクラスを教えてきました。陰ヨガのクラスで、ゆっくりじんわり伸ばしました。終わった後、誰一人動こうとせず、ぽやーっとしている姿を見て、なんだかとても幸せな気分になりました。

平成21年7月29日水曜日

舞踏日記 祈り、立つ、石、女

久しぶりに舞踏のお稽古に行ってきました。大野先生とのお稽古は日本でしか体験することができない楽しみのひとつです。

いつもの時間に横浜駅に着き、相鉄線の乗り場へ向かうと、すごい人で様子がおかしい。
人身事故、とのこと。嗚呼、日本だなあ、としみじみ。
まだ電車は動きそうにないので駅の中をぶらぶら。顔が描かれたとてつもなくかわいいおにぎりケースを見つけ欲しくなるも、特に必要ないと気づき思いとどまる。こんなキュートなものが売っているのも日本。
電車はなかなか走り出しません。多くの人が携帯で電車が遅れていることを連絡したり、他の行き方を調べたり。そして携帯のカメラで混雑の様子を撮影する人を数人見ました。日本、面白い国だなあ、とまたしみじみ。

上星川駅で他の遅刻者達と合流。40分遅れて到着。でもまだ踊りは始まっていなく、先生がお話をしていました。
舞踏は祈り、先生はいつもそう言います。今日もまずは祈りから踊りました。
頭を垂れるということ。いつも偉そうにあごをあげていては、この人はたいしたことない、となる。深々と頭を下げられる謙虚さを持つ人こそ、おっ、この人は、、となる。ゆっくりおじぎをするように踊りました。

立つ、ということ。これはほぼ毎回やります。
立つことの難しさ。ただ立っていればいいんでしょ、そんなの簡単、ということではない。
立つという行為の中に、自分の舞踏、自分の芸術の全てを表現する覚悟で、全身全霊で立つ。
ヨガでもTadasanaというただ直立するポーズがありますが、これも全身に気を配ると簡単ではありません。
また、内を見つめる、内面凝視の目を練習しました。

石になる。石の密度を踊る。例えば、風を踊るときと石を踊る時では、体の密度、硬直度が全く変わってきます。その違いを表現しました。
また、ただ石になるのではなく、石のように固くなってしまう理由を日常生活の中に見つける。
そう言われ、何が私を固くしているだろう、自由を奪っているだろうと、思いを巡らせました。

最後は、女。女に生まれたからと言って女を踊れる訳ではない。
確かに、歌舞伎の女形のほうが、普通の女性よりよっぽど女らしいと感じられることは多々あります。
ティッシュを一人一枚渡され、それを持って、愛する人が去っていくのを見守る女性を踊りました。前にでていくのではなく、悲しみの中、少しずつ後ろに歩いて行くという、想いをこめた動き。最後は床に寝かされた大きな長方形の鏡を川と捉え、水面に映る自分に目をやりながら、ゆっくり女らしくしゃがみました。

お稽古の後は、いつもいなり寿司が出ます。みんなでお茶を飲みながらいただきました。

平成21年7月27日月曜日

インド寺巡り Savitri Temple

帰国して1週間が経ちました。海のすぐ近くに住んでいるけれど、なんだか梅雨の逆戻りのようなお天気で、海で遊ぶタイミングを逃し続けています。今日こそ!と思っていたら、この雨。。。だから部屋で一人遊びをしています。インドとオーストラリアの写真を整理しながら、思い出に浸っていました。大量の写真を撮ったけれど、インドはさまざまな出来事が起こりすぎるため公開したのはほんの一部で、共有したい旅話はまだまだあります。そこで、今日はインドのプシュカルに逆戻りしようかと思います。


プシュカルは、インドのラジャスターンにあるヒンドゥー教の聖地で、プシュカル湖を中心にひろがります。また、創造の神、ブラフマーを祀った寺院がある世界で唯一の土地です。ブラフマーはヒンドゥー教の三大神の一人で、あとの二人、ヴィシュヌとシヴァは数えきれないほどのお寺が造られているにもかかわらず、なぜブラフマーはひとつだけなのでしょう?それにはある面白い逸話が。。。

ブラフマーがある儀式を行う際に、妻であるサヴィトリを隣に座らせるため、息子に彼女を呼んで来るように言いました。でも息子の間違ったはからいにより、サヴィトリは遅れてくることになります。でも儀式は定刻に始めなければなりません。そこで、そのへんにいた娘を連れてきてガヤトリと名付け、妻の代わりに隣に座らせて儀式を始めました。そして、後に現れたサヴィトリは激怒します!呪いをかけて、ブラフマーを老人にし、プシュカル以外の場所で崇拝されることがないようにしたそうです。けっこう激しいですね!でも人間味があって好きです。


サヴィトリ寺院は、ブラフマー寺院のうらの高い丘の上にあります。私が今まで訪れたお寺の中でももっともパワフルだと感じた場所の一つです。40分くらいかけて長い階段を上り、頂上まで行き着くと、そこは別世界。プシュカルの街全体を見下ろす素晴らしい眺めと、澄んだ空気が心を洗います。中には、サヴィトリとサラスワティなどがまつられています。入ったとたん、深々と頭を下げたくなるような、静かだけれど強烈な感覚を味わいました。サヴィトリの名前が出てくる、ガヤトリマントラを心の中で何回も唱えていました。(ガヤトリとサヴィトリは実は同一人物との説もあります。)深い感謝と畏敬の念を覚え、お寺に対して心から寄付をしたいと初めて思いました。私にできる小さなこととして、また、このエネルギーを持って帰りたいという思いから、お寺グッズをいろいろ買いました。


プシュカル湖をはさんで対角線状にある丘の上に、ガヤトリ寺院があります。

浮かれ気分で山を下り終わると、なんと買って1ヶ月の日本製カメラが壊れました!パワースポットでは電化製品が故障しやすいっていうアレですか!?びっくり。でもまあしょうがない。。。帰国した後も保証はきくし、不便だったけど、すべては完璧なのですよね。。。

平成21年7月21日火曜日

マントラ・チャリティコンサート

数人の方からこの企画をすすめていただき、私自身もインドで学んだことを日本の方々と共有する良い方法の一つと思い、開催を決めました。
インドのリシケーシュにあるパルマースニケタンアシュラムで唱えられているマントラを詠唱します。
マントラは、日本で言うお経のようなものですが、このアシュラムのマントラは、荘厳だったり、清らかだったり、切なかったり、いろいろなムードを誘う美しいメロディにのせられています。
有名なマントラも多く出てくるので、知っているものがあったらぜひ一緒に口ずさんでみてください。



『マントラ・チャリティ・コンサート』
8月2日(日)午後6時~7時 @メコノプシス map
(渋谷区神宮前2-13-2 カリバー・ヘンドリックス2F)
contact: doooosa@gmail.com/080-6749-7215
2000円(収益の一部を子供や動物のために寄付します)

インドのリシケーシュにあるパルマース二ケタンアシュラム発行の小冊子、『Prayers and Mantras』より全マントラを詠唱します。
朝の祈り、神々、女神達への祈り、グルの恩恵、解脱の詩、平和の祈りなど。
インドの弦楽器、タンプーラの音色とともに、心をこめて捧げます。

マントラ詠唱、タンプーラ:ユキ・タニグチ
サンフランシスコ留学中に、マントラに初めて触れ、その美しさに魅了される。のちにマントラ、音をより深く学ぶためインドへ。リシケーシュでマントラ詠唱、ヴァラナシでサンスクリット語、インド古典声楽ドゥルパドを学ぶ。現在はインドと日本を往復しながら、東京、鎌倉でマントラ詠唱やヨガの指導をしている。(『音のヨガ』http://yukitasogare.blogspot.com/

平成21年7月19日日曜日

ただいま!

昨日オーストラリアから戻りました。

本当にありがとう!オーストラリア!

またよろしく!日本!

平成21年7月16日木曜日

Nirvana Shatakam

ニルヴァーナ・シャタカムという詩を紹介したいと思います。
リシケーシュで習ったマントラの一つで、その意味を最初に見たとき、少しギョッとし、同時になんだか心が躍ったのを覚えています。

8世紀の偉大な聖者シャンカラチャリヤがアドヴァイタ・ヴェーダンタ(非二元哲学)を6編の詩にまとめました。8歳の男の子が、グル(師匠)をもとめてヒマラヤをさまよっていると、そこに聖者が現れ、"Who are you?" と聞きます。それに対する男の子の答えがこの詩です。そして、この聖者こそが、彼が探し求めていたグルだったのだそうです。

8歳でこの答え、すごいなあ。。


Mano-buddhy-ahankara cittani naham na ca srotra-jihve na ca ghrana netre
Na ca vyoma bhumih na tejo na vayuh Cidananda rupah sivoham sivoham

Na ca prana samnjo na vai pancavayuh na va sapta-dhatuh na va panca-kosah
Na vak-pani-padam na copastha-payu Cidananda rupah sivoham sivoham

Na me dvesa ragau na me lobha mohau mado naiva me naiva matsaryabhavah
Na dharmo na cartho na kamo na moksah Cidananda rupah sivoham sivoham

Na punyam na papam na saukhyam na dukham na mantro na tirtham na veda na yajna
Aham bhojanam naiva bhojyam na bhokta Cidananda rupah sivoham sivoham

Na mrtyur na sanka na me jati bhedah pita naiva me naiva mata na janma
Na bandhur na mitram gurur naiva sisya Cidananda rupah sivoham sivoham

Aham nirvikalpo nirakara rupo vibhutvacca sarvatra sarvendriyanam
Na ca sangatam naiva muktir na meya Cidananda rupah sivoham sivoham


私は、自分の思考でもなく、知性でもなく、記憶でもエゴでもない。耳でも舌でも鼻でも目でもない。
地でも空でも火でも風でもない。私は無限の意識、純粋な自己である。

私は、5つのプラーナでもなく生命の息でもない。私は、7つの体の部位でもなく、5つの鞘(Kosha)でもない。
私は、会話の器官でも手でも足でもない。生殖器でも肛門でもない。私は、無限の意識、純粋な自己である。

私には好き嫌いもない。強欲、妄想もない。うぬぼれや嫉妬もない。
法や富や快楽や悟りを追い求めることもない。私は無限の意識、純粋な自己である。

私には、罪も徳もない。喜びも悲しみもない。私には、マントラ、聖地、ヴェーダ、儀式も存在しない。
私は、経験でもなく、経験の対象でも経験している者でもない。
私は無限の意識、純粋な自己である。

私には死もなく、疑いもなく、カーストの違いもない。父も、母も、誕生もない。
教師も、生徒も、親戚も、友人もない。私は無限の意識、純粋な自己である。

私は、思考、形から解放されている。私は全ての感覚器官に繋がり、あらゆるところに存在する。
私は束縛と自由にとらわれない。
私は無限の意識、純粋な自己である。

平成21年7月14日火曜日

マントラ・瞑想クラス 8/5 start!

鎌倉の水曜夜のマントラクラス、8月5日より再開します。


マントラ・瞑想クラス 

マントラは、神聖な力を秘める音です。このクラスでは、古代インドの言語であるサ ンスクリット語のマントラを唱え、歌います。
また音を使った瞑想法などを紹介していきます。経験不問。ヨガマット、予約不要。普段着でお越し下さい。

水曜夜7時30分〜9時@大町会館

鎌倉市大町1-11-17 大町会館 2F(八雲神社の隣鎌倉駅から徒歩約7分 地図

予約制
ashtangakamakura@gmail.com

       
初回:2000円、ドロップイン:2500円
月謝:8000円
4回券(3ヶ月有効):9000円(未成年は¥4,000)
10回券 (3ヶ月有効) ¥21,000


上記の金額はあくまでも基準価格です。学生の方、または失業中などで支払いが難しい方はご相談ください。
休暇やその他の理由でしばらく練習できない場合は期限を延長することもできます。
メンバーシップはアシュタンガ鎌倉の全てのクラスで有効です。
詳しくは、『キャメロンのヨガページ アシュタンガ鎌倉』をご覧ください。(ページを下にさがっていくと、『8月のスケジュール』のところにマントラ・瞑想クラスが載っています。さらに下にいくと、『月会費について』などの詳しい説明があります。)

陰ヨガクラス 

帰国一発目のヨガクラスは、夜遅いので、陰ヨガでリラックス。無理のないポーズを長時間保ち、瞑想します。



陰ヨガクラス

〜内側を見つめ、静けさと繋がるヨガ

7/29(水)夜9時〜10時20分 2000円 (定員12名)
メコノプシス contact: doooosa@gmail.com/080-6749-7215 map

平成21年7月3日金曜日

マントラ連続講座(全4回)8/9 start!


『音のヨガ』マントラ・チャンティング連続講座(全4回)


8月9,16,23,30日(日)午後2時〜4時
場所:長谷公会堂(鎌倉市長谷1−12ー5 2F)地図
費用:13000円 (12000円 members) 全4回
(部分参加をご希望の方は事前にご相談ください)
予約: ashtangakamakura@gmail.com


マントラは、神聖な力を秘めた音です。インド哲学において、音(NADA)は神と捉えられ、音の力は、世界中のあらゆる宗教、精神修業が共通して用いられています。

この連続講座では、マントラチャンティング、キルタンの実践、マントラに関する講義とディスカッションに加え、呼吸法や発声練習を紹介していきます。

全4回の講座を通して、主要なマントラを暗記し、サンスクリット語の正しい発音、マントラの精神哲学を学びます。また、献身の態度を培うとともに、声の可能性を最大限に開いていきます。

初心者から経験者まで。

*マントラチャンティング(サンスクリット語)
   
   ガヤトリ・マントラ
   マハムリトゥーンジャヤ・マントラ
   ヴァイディカシャンティ・マントラ
   グルヴァンダナ・シュローカー
   ニルヴァーナ・シャタカム
   プージャ・マントラ 
   シャヤナ・マントラ
   バガヴァド・ギーターからの引用 など。

*音 (NADA) について
*サンスクリット語の発音
*マントラから学ぶヨガの精神

*発声を促す呼吸法、音を用いた瞑想法
*ナダヨガ、インド古典声楽の発声練習

*キルタン (Kirtan, Devotional Singing)

講師略歴:ユキ・タニグチ
サンフランシスコ留学中に、マントラに初めて触れ、その美しさに魅了される。のちにマントラ、音をより深く学ぶためインドへ。リシケーシュでマントラ・チャンティング、ヴァラナシでサンスクリット語、インド古典声楽ドゥルパドを学ぶ。現在はインドと日本を往復し、東京、鎌倉でマントラ、ハタヨガの指導にあたる。(『音のヨガ』http://yukitasogare.blogspot.com/




『Yoga of Sound』Mantra Chanting Course (4 weeks)

Sundays; August 9th, 16th, 23rd, & 30th, 2-4pm

Hase Kokaido, 1-12-5 Hase, Kamakura map
Cost: 4x sessions~ ¥13,000 (¥12,000 members)
*If you wish to attend only part of the course please request in advance
For reservations mail: ashtangakamakura@gmail.com

Mantra is a combination of sounds which have hidden power to awaken the divine within. Sound is considered divine in Hindu philosophy, and the power of sound is utilized in every religion of the world.

This course consists of Mantra chanting, Kirtan, lectures and discussion, breathing techniques and voice training.

Through the four sessions, you will learn to chant the major Sanskrit mantras by heart with correct pronunciation and learn the spiritual philosophy of the mantra. You will also learn how to cultivate a devotional attitude and open your voice to it's full potential.

This course is suitable for beginners to experienced students.

*Mantra chanting in the Sanskrit language
Gayatri Mantra
Mahamrtyunjaya Mantra
Vaidika Shanti Mantra
Guruvandana Slokah
Nirvana Shatakam
Puja Mantra
Shayana Mantra
Extracts from Bhagavad Gita ...and more...
*Sound (NADA)
*Sanskrit pronunciation
*The meaning and philosophy of mantra

*Breathing technique to open the voice, and meditation with the use of sound
*Nada Yoga, voice training based on Indian Classical Singing

*Kirtan, devotional singing

About the Instructor:
Yuki Taniguchi fell in love with the beauty of mantra when she was a student in San Francisco. Later she went to India to deepen her mantra and sound study, and learned Mantra chanting in Rishikesh, Sanskrit language, and classical Indian singing (Dhrupad) in Varanasi. Currently she travels between India and Japan, and teaches mantra and hatha yoga in Tokyo and Kamakura. (『音のヨガ Yoga of Sound』http://yukitasogare.blogspot.com/

平成21年7月2日木曜日

Full Moon Beach Yoga, 8/6


Full Moon Beach Yoga
8pm, 6 August 2009
Zaimokuza Beach, Kamakura


夜の海で、満月に祈りを捧げます。
波の音、月の光に包まれながら、ゆったりと味わうヨガ。   
月の礼拝、マントラ、and more...


日時:8月6日(木)午後8時〜9時

場所:材木座海岸(海水浴場入り口から右(由比ケ浜方面)。海の家Day Dreamer's Deck横。)


*公共交通ーJR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分、または、東口ロータリー正面、京急バス『小坪経由逗子駅行き』(鎌40番)材木座下車
*車ー横浜横須賀道路「朝比奈」インター下車、R134「滑川交差点」より2分(駐車場:県営材木座駐車場、海浜組合駐車場)

参加費:2000円

動きやすい格好でお越し下さい。マットかシートなど、敷くものを各自ご用意ください。  ※雨天、強風中止

質問、予約:privateyoga@gmail.com


************月にまつわるお話*************

満月のヨガ
ハタ・ヨーガで行われている行に「月の礼拝」がある。これは、満月の4日前から、月の光の下で月に向かって礼拝をするというものである。月の光を全身で 浴び呼吸する月光浴と月の礼拝を一緒に行えば、身も心も大変安らぎ、何とも言えない心地よさに包まれ、リラックス状態がおとずれるという。

満月の夜に行われる祭り
インドにチャンドラという王がいた。月という意味の名を 持つこの王は、インドの南西部に「黄金の1000年王国」を築いた。チャンドラ王朝では10月の満月の夜、「アフアの花祭り」という月を讃える祭りを行っ ていた。アフアとは大変大きな木の名前で、美しい白い花を咲かせる。この花は月の光の下では、薄いピンク色に見えるという。そのアフアの花から酒をつく り、満月の夜に願い事をかけながら飲むと、その願いがかなうと信じられているのである。

鎌倉ビーチヨガ 2009


鎌倉 BEACH YOGA 2009

〜朝の海で、自然とひとつに〜



8月2日スタート!8月末まで毎週日曜日開催

開催日:8月2、9、16、23、30日   
時間:午前7時30分~8時30分
参加費:1500円
場所:材木座海岸(海水浴場入り口右。海の家Day Dreamer's Deckの横。)

*公共交通ーJR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分、もしくは、東口ロータリー正面、京急バス『小坪経由逗子駅行き』(鎌40番)材木座下車
*車ー横浜横須賀道路「朝比奈」インター下車、R134「滑川交差点」より2分(駐車場:県営材木座駐車場、海浜組合駐車場)

動きやすい格好でお越し下さい。ヨガマットかビニールシートなど、敷くものをご用意ください。空腹でお越しください。
※雨天、強風中止

質問、予約:privateyoga@gmail.com

『音のヨガ』マントラ・チャンティング ワークショップ


『音のヨガ』マントラ・チャンティング ワークショップ

8月1日(土)午後4時~6時
場所:長谷公会堂(鎌倉市長谷1−12−5 2F)地図
費用:4000円 Members: 3500円
For reservations mail: ashtangakamakura@gmail.com

マントラは、神聖な力を秘める音です。インド哲学において、音(NADA)は神と捉えられ、音の力は、世界中のあらゆる宗教に共通して用いられています。

マントラを唱えながら心を音に集中させると、思考は静まり、自然と瞑想状態が訪れます。神聖な音の振動の中で、心身は清められ、癒されます。そして、私たちが本来持つ純粋で平和に満ちた性質に還ります。

このワークショップは、古代インドの言語であるサンスクリット語の主要なマントラを、伝統的なヴェーディックチャンティング形式、また、メロディの豊かなキルタン形式で唱えていきます。短いフレーズに区切りながらゆっくりと練習していくので、初めての方も安心してご参加ください。また、発声を促す呼吸法を用い、声を開いていきます。インド特有のメロディ、サンスクリット語の神聖な音の振動を味わってください。

講師略歴:ユキ・タニグチ
サンフランシスコ留学中に、マントラに初めて触れ、その美しさに魅了される。のちにマントラ、音をより深く学ぶためインドへ。リシケーシュでマントラ・チャンティング、ヴァラナシでサンスクリット語、インド古典声楽などを学ぶ。現在はインドと日本を往復しながら、東京、鎌倉でマントラ、ハタヨガの指導にあたる。(『音のヨガ』http://yukitasogare.blogspot.com/



『Yoga of Sound』Mantra Chanting Workshop

Saturday, Aug 1st, 4pm-6pm
Hase Kokaido 2F, 1-12-5 Hase, Kamakura map
Cost: ¥4,000 Members: ¥3,500
For reservations mail: ashtangakamakura@gmail.com

Mantra is a combination of sounds which have hidden power to awaken the divine within. Sound is considered divine in Hindu philosophy, and the power of sound is utilized in every religion of the world.

When we chant mantra, the mind focuses on the sound, stops thinking, and a state of meditation arises. The heart is purified and healed in the sacred vibration of mantra. Eventually we come back to the essence of our being, which is pure and peaceful.

In this workshop we will practice mantra in the ancient language of India, Sanskrit, in both Vedic chanting as well as kirtan style, which is more melodic. We will progress slowly, chanting short phrases at a time in call and response style, which is suitable for beginners. We will also explore pranayama to open the voice. No experience necessary. Come and enjoy the melody of India and the sacred vibration of the Sanskrit language.

About the Instructor:
Yuki Taniguchi fell in love with the beauty of mantra when she was a student in San Francisco. Later she went to India to deepen her mantra and sound study, and learned Mantra chanting in Rishikesh, Sanskrit language, and classical Indian singing (Dhrupad) in Varanasi. Currently she travels between India and Japan, and teaches mantra and hatha yoga in Tokyo and Kamakura. (『音のヨガ Yoga of Sound』http://yukitasogare.blogspot.com/

平成21年7月1日水曜日

INDIAN MUSIC FESTIVAL


6月27日土曜日、オーストラリア、ブリズベンのAHIMSA HOUSEで『1st Annual INDIAN MUSIC FESTIVAL』が開催されました。
夕方5時から夜11時過ぎまで、オーストラリアにいながらインド音楽とインド料理をたくさんのインド人とともに味わいました。

そこで修行中のインド古典声楽ドゥルパドを初めてお披露目しました。Raga Bhairavというシヴァ神の音階を歌いました。

インド音楽は、一人前になるまでに10年はかかる、1日8時間毎日10年間練習してやっと初心者卒業など、いろいろ聞いてきました。だから、まさかこんなに早く人前で歌う日が来るとは思っていなかったのですが、主宰者のインド人歌手Rahim Zullahさんの明るく強引な決定により、生徒として歌うことになりました。緊張しましたが、素晴らしい経験でした。

Shen Flindellのタブラソロで夜の部が幕開け。うなる太鼓が場内を活気づけます。ハーモニウムでの伴奏を担当しました。


カタックダンスショー。まだ幼さの残る美しいインド人の女の子達が、魅惑的な手の動きと複雑なステップを披露してくれました。



12歳の男の子歌手Vivek君。澄んだ甘い声で上手に歌い上げます。そしてジェスチャーも大人の歌手顔負け。日本語を勉強中だそうで、演奏後、一緒に日本語会話を楽しみました。


ハレクリシュナ信者のHari Bhaktiさんのバジャン。とても声量がありパワフルでエンターテイニング。最後はみんなで大合唱でした。


この夜のメインの品、シタール(Saikatt Battacharya)とタブラ(Shen Flindell)の演奏。シタールの音色が切なく、聞き惚れました。


最後はラヒムさんの歌をもってお開きとなりました。関係者のみなさん、観客の皆さん、素晴らしい夜をありがとうございました!