平成20年6月30日月曜日
鎌倉ビーチヨガ 2008
***** 鎌倉ビーチヨガ 2008 *****
〜朝の海で、自然とひとつに〜
7/20(日) スタート! 8月末まで毎週日曜日開催
開催日:7月20、27日、8月3、10、17、24、31日
時間:午前7時30分~8時30分
場所:材木座海岸(監視所の横。海水浴場入り口から右に約50メートル)
アクセス:
*公共交通ーJR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分、もしくは、東口ロータリー正面、京急バス『小坪経由逗子駅行き』(鎌40番)材木座下車
*車ー横浜横須賀道路「朝比奈」インター下車、R134「滑川交差点」より2分(駐車場:県営材木座駐車場、海浜組合駐車場)
参加費:1500円
動きやすい格好でお越し下さい。
ヨガマットかビニールシートなど、敷くものをご用意ください。
空腹でお越しください。
*雨天、強風中止
質問、予約:privateyoga@gmail.com
平成20年6月29日日曜日
マントラ チャンティング ワークショップ
"音のヨガ"
マントラ・チャンティング ワークショップ
7月26日(土)午後3時~5時
場所:長谷公会堂
費用:3500円
マントラは、神聖な力を持つ音です。マントラヨガは、マントラの音の振動を道具として用いることにより内なる神性を目覚めさせるヨガの行の一形態です。
マントラを唱えていると、心が音に集中するため忙しく物事を考えることができなくなり、自然と瞑想状態が訪れます。マントラの持つ神聖な振動の中で、心は清められ、癒されます。そして愛や平和など、私たちが本来持つ素晴らしい性質を取り戻します。
このワークショップは、古代インドの言語であるサンスクリット語のマントラをヴェーディック・チャンティング形式、また、よりメロディの豊かなキルタン形式の両方で唱えていきます。短いフレーズに区切りながらコール・アンド・レスポンスでゆっくりと練習していくので、初めての方も安心してご参加ください。
以下のマントラ、瞑想法を練習します。
・ガヤトリ・マントラ(太陽神のマントラ)
・マハムリトューンジャヤ・マントラ(シヴァ神のマントラ)
・ヴァイディカシャンティ・マントラ(平和のマントラ)
・太陽礼拝マントラ
・シャヤナ・マントラ(許しと思いやりのマントラ)
・ヴィシュヴァカルヤーナ・マントラ(平和のマントラ)
・サラスワティ・マントラ(学問と音楽の女神のマントラ)
・オウム瞑想
・ビージャ・マントラを使ったチャクラ瞑想 など。
このワークショップでは、マントラを覚え今後も練習を続けていただくために、歌詞と意味をのせたサンスクリット語と英語と日本語のハンドアウトをお配りします。経験不問です。インド特有のメロディ、サンスクリット語の神聖な音の振動を味わってください。
講師略歴:ユキ・タニグチ
サンフランシスコ留学中に、マントラに初めて触れ、その美しさに感動する。のちにマントラをより深く学ぶためインドへ。ヴェーディック・チャンティング、サンスクリット語、インド古典声楽などを学ぶ。現在は東京、鎌倉でマントラ、ハタヨガの指導にあたる。
ワークショップの予約、お問い合わせはこちらまで:
privateyoga@gmail.com
長谷公会堂:
江の電長谷駅より徒歩3分。駅を出て長谷観音方面へ。長谷観音前交差点を右へ曲がり、消防署の角を左へ。つきあたりの神社の鳥居をくぐった左側の建物。
平成20年6月8日日曜日
習い事の数々in インド 〜マントラ、音楽
今回のインドの旅では、実にたくさんの習い事をしました。いろいろやったなあと振り返りつつ、挙げてみます。
*マントラヨガ
リシュケシュでは、1ヶ月間週6回マントラヨガのクラスを受けていました。Indu Sharma先生という女性の先生に習いました。彼女は、とてもよく響いて凛としていて癒される、素晴らしい声の持ち主です。クラスではしっかり生徒の声を聞き、丁寧な発音の指導をしてくれました。声を出すこと、歌うことを楽しみながらクラスを受け続けているうちに、目に見えないけれどポジティブな変化が自分自身に起きているのがわかりました。
同じ先生からハタヨガの指導も受けました。マントラの先生ということもあり、アサナのクラスもマントラをふんだんに取り入れたメロディアスな美しいクラスでした。今後の私のクラスはこの先生の影響を大きく受けたものになるでしょう
チャンナイでは、KYC(クリシュナマチャリヤ・ヨガ・マンディラム)で、ヴェーディック・チャンティングの個人レッスンを受けました。先生には予言的うれしいお言葉をいただきました。
*ドゥルパド(インド古典声楽)
ヴァラナシでは音楽修業に精を出しました。インド音楽は前から好きでいつも聞く側でしたが、素晴らしい先生を紹介していただく機会に恵まれ、インドの古典声楽、ドゥルパドを学びました。(紹介してくださった、最初の先生まりこさんに大感謝!)
ドゥルパドは北インドの最も古い声楽のスタイルで、ゆっくりとした繊細な歌い方がとても瞑想的です。ヨガのような修業的要素が強く、夜明け前からするサーダナ(精神修業)もあります。発声法にはチャクラなどクンダリーニヨガのの理論なども絡み、実に奥の深い芸術だと感じました。
今回超多忙スケジュールの中、指導に時間をさいてくださった、Dr. Ritwik Sanyal先生に深い感謝を捧げます。
*ハルモニウム
念願のハルモニウムをヴァラナシで購入しました!レッスンではいろいろな神様の曲を習いました。サンフランシスコの私のヨガの先生はいつもクラスでハルモニウムを弾いていて、ずっと欲しいと思っていました。今一番のおもちゃです 今後鎌倉の私のクラスも少しずつ披露していきたいです。
*Vag Yoga (クンダリーニヨガ)
ヴァラナシのDr. Vagish Shastri先生よりVag Yogaを学びました。Vag Yogaはクンダリーニヨガの古来の名称で、Unity with Superconscious Soundという意味だそうです。レクチャーでは、この宇宙のさまざまな音についてや、右派と左派のタントラの違いなど、その他いろいろ興味深いお話がありました。今までうやむやだった知識にピカリと光が当たる瞬間が何度もありました。また、プラナヤマの実践の大切さを改めて学びました。それ以来、自分の練習の中でプラナヤマにかける時間がぐんと増えました。
*サンスクリット語
ヴァラナシで、僧侶のダルマダースさんより短期の集中講座を受けました。とても得るものの多い、素晴らしい内容でした。読み、書き、発音をひととおり習いました。マントラの発音練習などに大いに役立っています。最後の授業は超白熱!般若心経の原典のサンスクリット語バージョンまで披露していただきました。
*踊りは、インディアン・シヴァ・ダンスとオディッシー・ダンスなどを少しだけやりました。今回は自然と音関係に重点を置く流れになったので、かじった程度です。でもインド舞踊は本当に美しくて大好きです。自分の舞踏に取り入れたい要素なので、また次回。
*オーロヴィルでSri Vast Ashramでインナーヨガのコースも受けました。砂の上を這ったり、動物になったり、自然に還るとてもスローな瞑想的ヨガです。セラピー効果が非常に高いようで、強い反応がでているひともぽつぽついました。私のやっている踊り、舞踏にとても近いものがあると感じました。ここのグルジ、Sri Vast氏は舞踏などご存知で、好きだそうです。そしてアシュラムのNature Spirit Festivalで舞踏のワークショップを突然教えることになったのですが、えー私が!?と最初は思ったけれど、それが凄く楽しかったです!自分の小さな初公演もして、インド人がよく言う、Sab Kuch Milega!(Everything is possible!)ほんとだな、と思いました。
*あと、クッキングクラス ダルフライ(豆のスープカレー)、アルーゴビ(ジャガイモとブロッコリーのカレー)、アルー・パランタ(ジャガイモをつめたチャパティ)を習いました。
*マントラヨガ
リシュケシュでは、1ヶ月間週6回マントラヨガのクラスを受けていました。Indu Sharma先生という女性の先生に習いました。彼女は、とてもよく響いて凛としていて癒される、素晴らしい声の持ち主です。クラスではしっかり生徒の声を聞き、丁寧な発音の指導をしてくれました。声を出すこと、歌うことを楽しみながらクラスを受け続けているうちに、目に見えないけれどポジティブな変化が自分自身に起きているのがわかりました。
同じ先生からハタヨガの指導も受けました。マントラの先生ということもあり、アサナのクラスもマントラをふんだんに取り入れたメロディアスな美しいクラスでした。今後の私のクラスはこの先生の影響を大きく受けたものになるでしょう
チャンナイでは、KYC(クリシュナマチャリヤ・ヨガ・マンディラム)で、ヴェーディック・チャンティングの個人レッスンを受けました。先生には予言的うれしいお言葉をいただきました。
*ドゥルパド(インド古典声楽)
ヴァラナシでは音楽修業に精を出しました。インド音楽は前から好きでいつも聞く側でしたが、素晴らしい先生を紹介していただく機会に恵まれ、インドの古典声楽、ドゥルパドを学びました。(紹介してくださった、最初の先生まりこさんに大感謝!)
ドゥルパドは北インドの最も古い声楽のスタイルで、ゆっくりとした繊細な歌い方がとても瞑想的です。ヨガのような修業的要素が強く、夜明け前からするサーダナ(精神修業)もあります。発声法にはチャクラなどクンダリーニヨガのの理論なども絡み、実に奥の深い芸術だと感じました。
今回超多忙スケジュールの中、指導に時間をさいてくださった、Dr. Ritwik Sanyal先生に深い感謝を捧げます。
*ハルモニウム
念願のハルモニウムをヴァラナシで購入しました!レッスンではいろいろな神様の曲を習いました。サンフランシスコの私のヨガの先生はいつもクラスでハルモニウムを弾いていて、ずっと欲しいと思っていました。今一番のおもちゃです 今後鎌倉の私のクラスも少しずつ披露していきたいです。
*Vag Yoga (クンダリーニヨガ)
ヴァラナシのDr. Vagish Shastri先生よりVag Yogaを学びました。Vag Yogaはクンダリーニヨガの古来の名称で、Unity with Superconscious Soundという意味だそうです。レクチャーでは、この宇宙のさまざまな音についてや、右派と左派のタントラの違いなど、その他いろいろ興味深いお話がありました。今までうやむやだった知識にピカリと光が当たる瞬間が何度もありました。また、プラナヤマの実践の大切さを改めて学びました。それ以来、自分の練習の中でプラナヤマにかける時間がぐんと増えました。
*サンスクリット語
ヴァラナシで、僧侶のダルマダースさんより短期の集中講座を受けました。とても得るものの多い、素晴らしい内容でした。読み、書き、発音をひととおり習いました。マントラの発音練習などに大いに役立っています。最後の授業は超白熱!般若心経の原典のサンスクリット語バージョンまで披露していただきました。
*踊りは、インディアン・シヴァ・ダンスとオディッシー・ダンスなどを少しだけやりました。今回は自然と音関係に重点を置く流れになったので、かじった程度です。でもインド舞踊は本当に美しくて大好きです。自分の舞踏に取り入れたい要素なので、また次回。
*オーロヴィルでSri Vast Ashramでインナーヨガのコースも受けました。砂の上を這ったり、動物になったり、自然に還るとてもスローな瞑想的ヨガです。セラピー効果が非常に高いようで、強い反応がでているひともぽつぽついました。私のやっている踊り、舞踏にとても近いものがあると感じました。ここのグルジ、Sri Vast氏は舞踏などご存知で、好きだそうです。そしてアシュラムのNature Spirit Festivalで舞踏のワークショップを突然教えることになったのですが、えー私が!?と最初は思ったけれど、それが凄く楽しかったです!自分の小さな初公演もして、インド人がよく言う、Sab Kuch Milega!(Everything is possible!)ほんとだな、と思いました。
*あと、クッキングクラス ダルフライ(豆のスープカレー)、アルーゴビ(ジャガイモとブロッコリーのカレー)、アルー・パランタ(ジャガイモをつめたチャパティ)を習いました。
平成20年6月6日金曜日
シヴァ神のお祭り
インドの写真の整理を始めました。楽しい思い出がよみがえります。
まずは、ヴァラナシで3月初旬に開催されたMahashivaratri、シヴァ神のお祭りの写真です。
昼間ガンジス河に出かけていきました。そうしたら太鼓をドンドン鳴らしながらやってきたシヴァの信仰者集団につかまり、わけがわからないけどとっても楽しかった時の写真です。一番偉いらしき人に対して、それってタブーなんじゃ??と思われるようなことをやれやれとまわりにいわれ、言われるままにやると、まわりは大喜びしていました。祭りだ〜!何でもアリ!ルールなんかぶちこわせ!ってことなのかな。それにしてもとにかくまわりが楽しそうで、私も大笑い、とっても楽しい気分になりました。
いつもに増して人が多いガンジス河の夜の祈りの儀式。
夜はメインストリートでパレードがありました。子供たちがいろいろな神様のコスチュームであらわれます。シヴァ、ガネシュ、ハヌマン、カーリー、etc...。ディズニーランドのパレードのヒンズー教バージョンでした。とってもかわいかった〜!!
まずは、ヴァラナシで3月初旬に開催されたMahashivaratri、シヴァ神のお祭りの写真です。
昼間ガンジス河に出かけていきました。そうしたら太鼓をドンドン鳴らしながらやってきたシヴァの信仰者集団につかまり、わけがわからないけどとっても楽しかった時の写真です。一番偉いらしき人に対して、それってタブーなんじゃ??と思われるようなことをやれやれとまわりにいわれ、言われるままにやると、まわりは大喜びしていました。祭りだ〜!何でもアリ!ルールなんかぶちこわせ!ってことなのかな。それにしてもとにかくまわりが楽しそうで、私も大笑い、とっても楽しい気分になりました。
いつもに増して人が多いガンジス河の夜の祈りの儀式。
夜はメインストリートでパレードがありました。子供たちがいろいろな神様のコスチュームであらわれます。シヴァ、ガネシュ、ハヌマン、カーリー、etc...。ディズニーランドのパレードのヒンズー教バージョンでした。とってもかわいかった〜!!
登録:
投稿 (Atom)