リシケシでのヨガ2日目。
マントラヨガ@Parmath Niketan
この日は、Puja Mantraを唱えました。Pujaは神にささげる祈りの儀式です。
この体は神としての魂の宿るお寺。無知を洗い流し、きれいに保つことが大切、というメッセージが心に残りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラスの後、ハリドワールへ。リシケシから1時間弱の聖地です。ガンジス河にささげる儀式が毎日盛大に行われます。この日は、珍しく雨の降るとても寒い日でした。道は雨でどろどろです。それでも裸足で歩いている人を多く目にしました。ただ靴を持っていないという人もいたはずですが、多くは、町全体を聖域ととらえ、靴を脱いで敬意を表す信奉者たちです。
来年1月には、ここでクンバメーラという12年に1度のサドゥ(放浪修行僧)の大集会が行われます。毎年大変なことになるそうです。非常に面白そう。ぜひ行ってみたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Yoga Therapy and Traditional Hatha Yoga@Yoga, Music & Culture Center
前日と同じウォームアップと太陽礼拝の後、Sarvangasana, Bhujangasana, Shalabasana, Dhanurasana, Padmasanaなどの基本的で重要なポーズとそのバリエーションをゆっくり練習していきました。今までになく効いた!という感覚を数回体験することができました。
Sarvangasanaをする前に仰向けのまま、両足を持ち上げる動作をしました。おなかを感じながら全てのナディの発信地を最初に刺激します。まずは30度。下腹部に働きかけます。そして45度。上腹部へ。そして90度。胸へ。120度。足を床と水平にした状態で首をゆっくり慣れさせます。そして肩立ちへ。体の下のほうからゆっくり持ち上げてきたエネルギーを全身へと広げます。Sarva=All, anga=limbを意味し、文字通り、“全身ポーズ”だと実感。また、Halasanaで床につま先をしっかりつけて足首をまげると、足の裏が良く伸び、坐骨神経痛に効果的だそうです。
Bhujangasanaもまずはおなかをつけた状態でキープしておへそのチャクラを刺激、そのあとゆっくり最終形へ。
Dhanurasanaは、伝統的な方法では、足首や足の甲ではなく、足の親指をもつそうです。この方法も気持ちよかったです。
呼吸法は、Kapalabhatiとbhramariをしました。
上を向いてするKapalabhatiを始めて体験。第3の目に加え、喉のチャクラにもはたらきかけるそうです。また、bhramariは音の振動が脳の神経に働きかけ、脳の病気に効果的とのリサーチ結果が出ているそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿